- 2018.8.17
- レポート
東山盆踊りへ行ってきました!
8月13日(月)~16日(木)の4日間、東山温泉にて「東山盆踊り」が開催されました!
皆さんご存知でしたか?
「東山盆踊り」は東京から疎開してきた児童たちを励まそうと、1944年(昭和19年)から始まった、非常に歴史深い盆踊りなのです。
今年は戊辰150周年記念、またアクセンチュアさんとゼビオグループさんの協賛もあり、最終日の16日には若旦那のミニライブも行われました。
出店も色々とあるようで、會津十楽さんや、会津マルシェにもご出店いただいた吉田ベーカリーさんも出店されていました。

音響テスト等準備が進められている様子です。
湯川の清流の上に組まれた櫓は絶景です!!!
会津の皆様の日頃の行いのおかげ(?)で、昼頃には降っていた雨もあがりました!
まだ明るいですが徐々に人が増え始めており、盛り上がりの雰囲気を見せています。

若旦那のミニライブがいよいよスタート!
写真には納まりきらないくらいの人がこの東山の地に集まり、一体となって盛り上がっています!多少の雨が降っていますが気になりません!!

そしていよいよ盆踊りです!!!
民謡「会津磐梯山」の唄とお囃子に合わせてみんなで大きな輪となって踊ります。
会津の方だけでなく、温泉に宿泊されている方もいらっしゃるようでしたが、東山温泉の女将や芸者衆の皆様が踊りのお手本となってくれているので、大人数でも一致団結して踊ることが出来ました!
東山温泉観光協会、他関係者の皆様、4日間に渡り運営いただきありがとうございました!!
来年もこの東山の地で皆様にお会いできることを楽しみにしております!